
あけましておめでとうございます。
- コラム
新年あけましておめでとうございます。12月に民生委員・児童委員になりました。行政書士・宅建士の経験を生かして微力ながら世の中のために頑張ります。本年もよろしくお願いいたします。皆様にとって素晴らしい1年になりますように。
新年あけましておめでとうございます。12月に民生委員・児童委員になりました。行政書士・宅建士の経験を生かして微力ながら世の中のために頑張ります。本年もよろしくお願いいたします。皆様にとって素晴らしい1年になりますように。
ワールドカップの決勝戦、同点で延長戦。こんな展開は誰も予想できなかったでしょう。 PK戦は運だという人もいますし、実力だという人もいます。私はどちらも正しいと思っています。 エムべパのPKは短い助走から強烈で早いシュート…
家族が認知症になってしまうといろいろなことが出来なくなってしまいます。認知症になっても生活費の購入などは出来るのですが、大きなお金を使うことが難しくなってしまいます。一番わかりやすいのが不動産の売買です。不動産を売って介…
カタールでのサッカーワールドカップ 日本チームがドイツ、スペインに勝利しました。キャプテン翼の世界以外では考えられなかったことです。日本中が異様な盛り上がりになっていますね。強豪に勝ったのにコスタリカには敗戦。その相手と…
デジタル遺品 ちょっと聞きなれない言葉です。昔は葬式の際の写真をアルバムの中から探したそうです。最近は写真をプリントすることが減ったため、スマホに写真が収納されてる場合が多くなっています。本人が亡くなった場合「パスワー…
(2) 東京都行政書士会板橋支部 on Twitter: “明治神宮外苑軟式野球場にて行われた第15回東京都行政書士会ソフトボール大会。約3年ぶりの開催で20チームが出場。我らが板橋フェアリーズは激闘の末、1…
自筆の遺言書を法務局の遺言書保管所に保管する制度が2020年7月10日からできました。公正証書遺言に比べれば、費用が安くできます。 保管された遺言は、裁判所の検認が不要です。 でも、その反面いくつか気をつけたいことがあ…
10月29日 JR板橋駅近くの「ハイライフプラザ板橋」にて、上記の無料相談会が開催されました。これは行政書士以外にも弁護士、司法書士、税理士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、社労士、マンション管理士、建築士、弁理士、中小企…
10月16日日曜日 板橋区民まつりが3年ぶりに開催されました。行政書士板橋支部は「行政書士と公証人による無料街頭相談会」を文化会館横で行いました。ひさびさの開催でものすごい人出でした。相談に来られる方が例年より多くて、通…
先月、講習を受けて不当要求防止責任者になりました。暴力団などへの対処方法を学ぶことは社会のためにも有効なことです。ご興味のある方は講習を受けてみてはいかがでしょうか? 不当要求防止責任者講習制度とは 組織犯罪集団である暴…
デジタル資産てなんでしょう?例えばパソコンに入ってるデータ、書類や写真、動画などがあります。そのほかに、銀行のパスワード、ネット銀行やネット証券のIDとパスワード。こういうものも何かに書き残しておかないと家族が困ってしま…
NHK大河ドラマ 鎌倉殿の13人 毎回目が離せない展開で面白いですね。 頼朝が急死した後、御家人同士の争い、跡継ぎの争い。平氏打倒で立ち上がった味方同士で戦うことに。もしも頼朝に遺言書があれば?ここまで混乱することは無か…