認知症サポーターフォローアップ研修
- コラム
認知症サポーターフォローアップ研修に参加してきました。 我が国の現状として、高齢化は2040年まで当分止まらないそうです。65歳以上の高齢者が人口の三分の一に達しているのです。 平均寿命は男性80才、女性87才です。 定…
認知症サポーターフォローアップ研修に参加してきました。 我が国の現状として、高齢化は2040年まで当分止まらないそうです。65歳以上の高齢者が人口の三分の一に達しているのです。 平均寿命は男性80才、女性87才です。 定…
さて、年末年始にお参りしたり、街を散策しますと様々なことに気がつきます。 ひとつはキャッシュレス化が進んでいます。スーパー、ホテル、飲食店、洋品店。 銀行の両替や入金が有料になったこともありますが、より効率化を求めればこ…
11月29日 下赤塚小学校 「SNSの使い方 あなたは大丈夫? 中学生になる前に」 12月24日 ときわ台小学校「ドローンのきまりと行政書士」「行政書士とドローンの関係」 という出前授業を、東京都行政書士会板橋支部が行い…
相続放棄をご存じですか> 相続放棄は、自分が相続人であることを知ってから3ヶ月以内に行わなければなりません。 例えば、親が膨大な借金を持っていれば、相続人になりたくない。相続放棄をしよう。このような考えが出来ます。 でも…
11月16日土曜日 板橋区と共催 11士業合同 事業と暮らしの無料相談会が板橋グリーンホールで開催されました。 もう22回になります。 ここでの11士業とは、 弁護士、司法書士、税理士、社労士、行政書士、不動産鑑定士、…
人生100年時代。 自分も80才までは大丈夫だろう。 多くの人はそう思っているかもしれません。 私も50才を過ぎてみると、 学生時代、運動部で自分より足も速くて水泳も上手。 そんな先輩や同級生が何人も亡くなりました。 知…
奥さんや子供がいない場合、 「自分の資産を兄弟姉妹に相続させたくない。」 このように考える人もいるでしょう。 遺言書を作っていないと、残念ながら兄弟姉妹が法定相続人になってしまいます。 「遺言書があっても、遺留分があるか…
西田敏行さんの訃報に思わず、「えっ!」と、声を上げてしまいました。 子供のころは「西遊記」や「池中元太80キロ」 「釣りバカ日誌」や「翔ぶが如く」 最近は「アウトレイジビヨンド」、「ドクターX」が有名ですね。 コミカルな…
宅建業の許可申請は現在混んでいます。他県はわかりませんが、東京都は30日から60日といっていたのに、 「60日はかかります」と、 都の申請窓口で言われるようになりました。これは、新規の申請だけでなく、更新や事務所の住所変…
空き家の活用や適切な管理などに向けた対策が強化。トラブルになる前に対応を! | 政府広報オンライン (gov-online.go.jp) 上記に政府広報で空き家についての説明があります。空き家問題は首都圏だけでなく、全国…
イギリスのネルソン提督をご存じでしょうか? 世界三大提督と言えば、東郷平八郎(日)、ホレーショ・ネルソン(英)、ジョン・ポール・ジョーンズ(米)の3人と言われています。 日露戦争の東郷平八郎と言えば、ご存じの人も多いので…
ネットフリックスで大人気だそうです。「地面師たち」というドラマ豊川悦司がリーダー役、綾野剛が交渉役、北村一樹が図画師、小池栄子が手配師、ピエール瀧が法律屋(元司法書士)、 豪華な布陣で面白い作品です。エンターテイメントと…