コラム

空き家対策について

空き家問題が日本全国に広がっています。
テレビや週刊誌、ネットの記事でも聞くことがあるかと思います。

なぜ、空き家を何年も放置しておくのか?
有名人でも親の実家を処分するのに10年以上かかったという話も聞きます。

他人の話であればどうしてそんなお金がかかることをするのか理解できません。
私もそう思っていました。

でも、そうなった人たちの話を聞いていると
当事者になると、そう簡単にはいかないんだなということがやっと理解できるのです。

たとえば、思い出の品があってなかなか捨てられないのです。
お客様の実家の荷物の処分に同行させて頂いたことがあります。
捨てて良いものかどうかを分けるだけで、朝から晩までかかりました。
それは一日では終わりません。
週末であれば、4回も5回もかかりました。

また、兄弟姉妹数名で相続してしまうと、
売りたい人、使いたい人、固定試案税や修繕費、マンションだったら管理費を滞納する兄妹も出てきます。
そうすると意見がまとまりません。

親子の場合でも、子供たちは大人になると、別の地域に住んでいるので実家について執着は希薄です。
なので、いざ相続したあと、どうしてよいか決断をするのが簡単ではありません。

親子でも20代と50代、50代と80代で価値観は違います。
これは、明治や大正時代でもそうだったと思います。
40年前は3世帯家族は4割だったそうです。今は1割くらいしかいません。

農家や家業、商売をやっていない限りは、同じ苦労や体験を家族でしなくなってきているのです。
核家族で両親は共働き、子供たちは学校が生活の場だったり、家族の在り方が変わってきています。

残念ながら、時代の流れに逆らうことは出来ません。
でも、盆や暮に集まった際に、将来お墓や実家をどうするか?
葬儀についても話し合っておくことも必要ではないでしょうか。
そうしておかないと、いざ相続が始まってからでは本当に時間がありません。

気がつかないうちに、大きな問題になる前に、遺言書を作っておく。
認知症になる前に、任意後見契約や民事信託で子供に頼んでおく。
亡くなった後のために、死後委任事務契約をする。
法律的にできることは、いろいろあるのです。