コラム
借地権って相続できるの?①
借地権って相続できるの?
そんなご相談を受けることがあります。
はい、相続出来ますよ。
ひとくちに、「借地権」といってもわかりにくいかもしれません。
まず、底地権と借地権という概念があります。
土地の所有権を持っている方が底地権、
土地上の建物を所有していてその土地と建物を使う権利が借地権です。
両方の権利がひとつになると所有権になる。このように理解するとよいでしょう。
建物が他人の所有で建物を借りているのが「賃借権」です。
これはマンションや一軒家を借りていると考えてください。
賃借権の場合は2年、3年で更新したり、退去したりします。
借地権の場合は、建物所有者が2年3年で建物を手放すのは現実的ではありません。
なので、20年とか30年の更新ということになったのだと思います。
大きなお寺や地主さんが土地を手放したくない。
もしくは、不動産が高くなりすぎて
マンションや建売が高くて売れない。
借地権マンションや建売なら2-3割安く販売できる。
市場の理由によるものもあります。
(続く)