お費用

いくらかかるの?
行政書士えのもと事務所 基本報酬一覧
お費用につきましては、お客様のお話を伺い、あらかじめ見積もりをご提示させて頂きます。
調べてみたら、土地の筆数や関係者が予定より多くなった、申請に不備があって追加条項が増えたと
いう事もございます。
追加費用が発生する場合は都度相談させて頂きます。一方的にお話を進めることは致しません。
以下は基本的な報酬一覧です。
許認可の規模、日程の長短、関係者の人数や遠隔地、身体の不自由な方の場合や行政の基
準変更が発生した場合などの諸条件によって金額は変わります。
※突然の制度変更などにより、追加費用が発生する場合もございます。この場合は何卒ご理解を
賜りますようお願い申し上げます。
遺言 |
|
業務内容 報酬額(税込) |
|
自筆証書遺言 60,000~ |
|
公正証書遺言 100,000~
|
|
公正証書作成手数料 【計算例】
|
|
公証役場立会人 |
|
遺言書添削 30,000円~ |
|
遺言執行手続き 300,000円~ 遺産額、土地筆数、関係者数 によって変動します。 |
|
出張・交通費 ※諸経費 財産調査にかかる登記簿、戸籍、住民票、印鑑証明書、印紙などが別途必要。 |
|
任意後見契約(任意後見人にご家族がなる場合)
任意後見契約書作成 108,000~ ※別途、公証人の立会費用、印紙などが約2~3万程度(資産3000万円未満の場合)、そのほか、資産調査費用(資産の金額、種類、土地数によって異なる)が必要です。 |
|
相続業務 |
|
業務内容 |
|
公正証書遺言の存在確認 |
|
相続人の調査 |
|
遺産分割協議書作成 |
|
相続情報関係図作成 |
|
金融機関の調査 |
|
不動産の調査 自宅の土地建物 |
|
金融機関相続手続 |
|
※諸経費 |
|
関係者人数や不動産、株など資産の種類や通数によって |
|
法務相談 |
|
業務内容 |
|
法務相談・書類作成相談50分 |
|
法務顧問契約 |
|
在留資格関係 |
|
申請名 |
|
就労ビザ |
|
在留資格認定証明書交付申請 |
|
在留資格変更許可申請 |
|
在留資格更新許可申請 |
|
永住権申請 本人 |
|
帰化申請 本人 |
|
(印紙、等実費が別途必要) |
|
宅建業免許申請 |
|
申請名 |
|
宅地建物取引業免許申請 |
|
宅地建物取引業免許申請 |
|
宅地建物取引業免許申請 |
|
宅地建物取引業免許申請 |
|
宅地建物取引業協会入会申請 |
|
諸経費 |
|
都道府県知事免許新規、免許手数料 |
|
大臣免許新規、登録免許税 |
|
別途、弁済業務保証金又は営業保 |
|
建設業許可 |
|
申請名 |
|
建設業 新規許可申請(知事) |
|
建設業 新規許可申請(大臣) |
|
建設業 許可換申請 |
|
建設業 業種追加 |
|
建設業 般特新規申請 |
|
建設業 更新許可申請(知事) |
|
建設業 更新許可申請(大臣) |
|
建設業 決算変更届 |
|
建設業 経営事項審査 |
|
建設業 経営事項審査 |
|
※諸経費 都道府県知事許可の新規 |
|
報酬額の料金表 |
|
お振込先 |
|
ゆうちょ銀行 店名 一三八(イチサンハチ) 店番 138 |
|
預金種目 普通預金 口座番号 1031373 |
|
榎本 憲治 (エノモト ケンジ) |
|
※ゆうちょ銀行から振込の場合 |
|
記号11340 番号10313731 |