月次支援金 事前確認の流れ
事前確認の流れ
【確認資料として事前に下記の資料のPDFか写真データをお送りいただきます】
・本人確認資料(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)
・令和1年、令和2年の確定申告書第一表(税務署収受印、受信通知(メール詳細)、税務署で取得する納税証明書その2のいずれかが必要)
・2019年、2020年任意の二ヶ月の売上の請求書控えと、その入金が確認できる通帳の表紙+明細ページ
※現金売上の場合や、該当月に売上がない場合など資料が揃わない場合は直接メールでご相談ください。
※振込の日付、名義人、金額の一致を確認します(源泉所得税や振込手数料が引かれていてもかまいません)
・日付及び自筆の署名入りの宣誓・同意書 ・法人の方のみ履歴事項全部証明書全ページ 【主な確認書類】 こちらから詳細を確認できます。
個人事業主 7,000円
法 人 9,000円
お振込先
ゆうちょ銀行 記号11340 番号10313731
エノモト ケンジ (行政書士えのもと事務所)
他の金融機関からお振込みの場合
ゆうちょ銀行
店名 一三八(イチサンハチ) 店番 138
預金種目 普通預金 口座番号 1031373
榎本 憲治 (行政書士えのもと事務所)
月次支援金の申請はご自分で行っていただく必要があります。 月次支援金事務局サイトから申請できます。 事前確認の前に余裕を持って発番を受ける必要があります。
仮登録(申請ID発番)はこちら
zoomを使ったオンライン事前確認実施中(対面確認は行っておりません)
緊急事態宣言の影響でできるだけメールでのお問合せにご協力ください。
zoomによる事前確認
原則として会社代表者や個人事業主の方ご本人に事業の実態確認と、制度の理解度合いを確認させていただきます。有効な委任状を持っていない代理の方や従業員以外の第三者の助言者等が横に付いている場合は確認ができませんので事前にご了承ください。
月次支援金の申請に必要な仮登録(申請ID)発番手続きを行って頂き、下記の確認資料や本人確認資料等を事前にご準備のうえご申し込みください。
申請ID・システムに登録した電話番号・事業形態が一致しないと事前確認通知番号が発番できません。
カメラをONにして頂くことが必須になります。
全て現金商売の方は店舗等の施設でのzoom面談にご協力ください。 当社の現に有効な当社との顧問契約がある方については、簡便な確認方法を採らせていただきます。
月次支援金の詳細をご確認頂きご申し込みください。
事前確認で月次支援金の内容の理解度合いを確認させていただきます。
お急ぎの方は、事務局の確認機関や別の確認機関にご依頼下さい。
ご申し込み頂いた時にご入力頂いた日程の候補から予定を確定させていきます。
委任状(法人の場合)のサンプル
法人の代表者がやむを得ない理由で事前確認を受けることができない場合、役員や従業員に限り事前に正式な委任状がある事を条件に、代理人が事前確認を受けることが可能です。履歴事項全部証明書、委任状、代理人の本人確認資料が必要になりますので事前にご準備下さい。
※個人事業の方は委任ができません。
※障がいがある場合などは柔軟にご対応させて頂きます。 委任状サンプルダウンロード